パーソナルカラーアドバイザーって何?

3月20日
色彩技能パーソナルカラー検定の
パーソナルカラーアドバイザーという資格!
よく聞かれるのが、パーソナルカラーアドバイザーって何?
プロのカラリストとの違いは・・・・・など
確かに分かりにくいですね?
例えば、ネイリスト・美容師の方、服飾販売員の方が
顔色や手先がキレイに見えたり、若々しく見えるのはこんな色ですよ
などとアドバイスするのが、パーソナルカラーアドバイザーです
似合う色はと踏み込んでいくのが、プロのパーソナルカラリストです
ちょっと分かりにくいでしょうか
でもこの検定をおススメしたいのは、パーソナルカラーという「人」と「色」との関係が
色彩の理論と結びついていることです
学校では美術の時間があっても、色彩の理論や色を見分ける訓練などは
ほとんど無いと思います
色って感性が大事と思っている人が多いと思いますが、
感性を磨くためにも、色彩の理論に基づいた色を見分ける訓練は大事です
早い話が、ちょっとでも色が気になる方はぜひ受けてほしい検定なのです
インテリアなど応用範囲も広いですよ
自分のパーソナルカラーも深く理解できます

プロのカラリストを目指す方も、最初の一歩としてアドバイザーを目指してください
カルチャー講座など日時のご都合の悪い方はぜひご相談ください
アドバイザーの話をもっと知りたいという方もお気軽に声をかけてください
今のところ、秋田、仙台、盛岡など可能です
このアドバイザー講座からプロのカラリストも誕生して
活動していますよ!!
スポンサーサイト